ヒワハイジが亡くなりました

現役時代、同級生のエアグルーヴと比べられ、当時の阪神3歳牝馬(今の阪神ジュベナイル)では先着し、勝利したものの競走馬時代はずっと世代2番手の評価でした。繁殖に上がっても産駒全馬勝ち上がっているくらい優秀ですごい実績ではあるものの、ここでもエアグルーヴには少し足らない成績でやられている印象が強いです。その中でのブエナビスタはビワハイジというよりもビワ一族の執念かもしれませんね。ただ、この馬が居なければあの時代の競馬がもっとつまらなくなっていたことは間違いないことであったでしょうし、一つの時代を築いた名馬であることは間違いないと思います。同馬には感謝と哀悼の念をささげたいと思います。

中山11R 中山記念 自信度C

11.  カラテ  4番人気2

14.  コントラチェック  7番人気10着

8. マルターズディオサ  9番人気12着

この距離の実績が無い11.カラテですので1番手にしていますが自信が無いです。馬券的には11.カラテが3着でも拾える3連単や3連複の方がいいかもしれません。レース自体は混戦です。

阪神11R 阪急杯 自信度C

2. グルーヴィット  5番人気7

9. タイセイビジョン  3番人気8着

14.  クリノガウディー  8番人気最下位

高松宮記念のトライアルの位置づけなので仕方ないですが、1200mの馬が多いです。どの馬が残りの200mをこなせるのか、また短縮に対応できるのかなかなかむつかしいレースです。ただいえるのはこのレースは高松宮記念の参考にはならないということですね。大荒れの可能性も含んだ激しいレースになりそうです。

小倉11R 下関ステークス 自信度C

9. テイエムイダテン  12番人気9

16.  ダノンシティ  2番人気12着

13.  フォドラ  14番人気11着

小倉はやはり前ですね。上位2頭にあまり差を感じませんし、能力なら16.ダノンシティの方が上かもしれませんが、脚質的に大変な気がしています。人気もないですし、9.テイエムイダテンを推しておきます。

中山10R ブラッドストーンステークス 自信度C

16.  ジゲン  4番人気3

3. ノアヴィグラス  11番人気13着

9. スワーヴシャルル  1番人気9着

僅差のハンデ戦で何が来るのか全く分からないレースになってしまいました。16.ジゲンは前にも推したことがあると思いますが、力があると思っていますので、ここで再度1番手にしてみたいと思います。

阪神12R 自信度B

12.  エターナリー  1番人気1着

11.  ラキ  3番人気8着

4. サトノムスタング  5番人気5

このレースは12.エターナリーが1頭だけ能力が違う気がしています。ヒロ吉の中では1強のレースです。このメンバーなら楽に勝ち負けできるのではないでしょうか。2番手以降は大混戦で何が来るかわからないので紐荒れはありえると思います。

中山12R 自信度B

5. アナンシエーション  1番人気5着

2. ヤマニンバンタジオ  10番人気6着

12.  ロンコーネ  2番人気1着

こちらのレースも5.アナンシエーション1強でしょうか。ただ、こちらは2番手も少し他の馬より抜けて12.ロンコーネという図式ですね。2頭の1点勝負か2頭軸の3連単、3連複で馬券は拾えるかもしれませんね。

今年も藤沢調教師を始め7名のトレーナーが引退します。藤沢調教師はシンボリクリスエスを始め最近ではグランアレグリアでしょうか。浅見調教師はやはりメジロブライトですね。田中調教師は長く活躍したホエールキャプチャですね。高橋調教師はタイキフォーチュン、柄崎調教師はドクタースパート、堀井調教師はマイネルレコルト、古賀調教師もG3は勝っていると思います。これだけの数が引退すると中には全然活躍馬のいない厩舎があったりするのですが、今年は活躍馬のいる厩舎ばかりで、去年の角居厩舎の解散も含めてこれからトレーナー勢力図に影響を与えそうです。引退されるトレーナーの今後のご活躍をお祈りいたしております。

先週の日曜日はまずまずでした

大和ステークスは惜しくも3連単予想が外れましたね。ハナ差4着で1着.2着.4着の決着になりました。ただ、1番手に予想した馬が4レース中3頭が1着で1頭が2着と連がらみして、全馬が馬券に絡んでくれたので良かったですね。今週もこんな感じでと意気込んでいるときに少頭数のレースばかりでテンションが下がってしまいます。今日は2レースのみの予想です。JRAにもっと頭数が揃うように皆さんが意見を言えば変わってくると思いますが、今のところはJRAもなんとも思わずに堂々と少頭数のレースを組んできます。非常に残念です。

阪神11R 仁川ステークス 自信度C

2. ヒロイックテイル  7番人気3

7. グレートタイム  3番人気1着

4. アッシェンプッテル  9番人気8

ハンデ戦でむつかしいですが、上位2頭にはまったく差を感じませんね。どちらが軸ででも勝負できそうですが、人気薄の2.ヒロイックテイルを1番手にしておきます。

中山12R 自信度C

9. スターリングワース  1番人気15着

10.  ノーベルプライス  4番人気3

14.  ジューンクエスト  6番人気13着

ダートの短距離戦で能力的にも大混戦です。紐荒れあるいは大荒れの可能性も含んだレースです。9.スターリングワースは鞍上がものすごく不安ですが、力上位の気がしていますので、鞍上が余計なことしなければ連勝も十分あり得ると思っています。

明日は阪急杯が14頭立てですが、重賞なので予想はしたいと思っています。今日あたりから少しずつ暖かくなって春めいてくるようなことを予報では言っていましたがどうでしょうか。そうならうれしいですが。今年は寒い日が多く雪の被害も例年になくひどいものだったようです。温暖化温暖化といっていますが本当なのでしょうか。これだけ雪が降っているときの温暖化のことを言っている人を聞いたことが無いのですが。夏暑くなれば温暖化と叫ぶ人が出てきますが‥

今年最初のG1です

最初のG1からなかなかむつかしいレースになりました。出てくれば絶対的な人気になるテーオーケインズが遠征のため出走してこないということで、チャンピオンズカップの最先着馬が4着のインティというどんぐりの背比べのレースになりました。大混戦ですのでな。出てくれば絶対的な人気になるテーオーケインズが遠征のため出走してこないということで、チャンピオンズカップの最先着馬が4着のインティというどんぐりの背比べのレースになりました。大混戦ですのでむつかしかったです。

東京11R フェブラリーステークス 自信度C

6. カフェファラオ  2番人気1着

16.  エアスピネル  8番人気9着

4. アルクトス  3番人気7着

先にも書いたようにどんぐりですので、それなら6.カフェファラオで十分勝負になると思います。不良馬場で芝馬にもチャンス目が出てきていますので16.エアスピネルは押えておきたいですね。人気の11.ソダシは今回は走りやすいとは思いますが、この馬、早熟タイプかもしれません。それなら芝ダート関係なくあまり走らなくなっている可能性もあり得ますので危険な人気馬かもしれませんね。

小倉11R 小倉大賞典 自信度C

16.  アリーヴォ  1番人気1着

8. ヴァイスメテオール  2番人気4

2. ヴェロックス  10番人気13着

ハンデ重賞ですので難解ですが、荒れ馬場もそれほど苦にしない16.アリーヴォを1番手にしておきます。ハンデ戦でそれほど大きな能力差があるわけでもありませんので混戦ではあります。

阪神11R 大和ステークス 自信度C

6. リュウノユキナ  1番人気2

16.  ジャスティン  2番人気1着

9. レシプロケイト  4番人気4

実績からいえば16.ジャスティンかもしれませんが58.5㎏が嫌なので能力的にも差のない6.リュウノユキナを1番手にしておきます。人気上位の予想だけに3頭で決まってほしいところですがハンデ戦でどうでしょうか。

東京12R 大島特別 自信度B

12.  ノーリス  1番人気1着

11.  シャークスポット  4番人気5

1. フォークテイル  10番人気7

上位2頭に差は感じません。東京の馬場を考えて前目でレースが運べそうな12.ノーリスを上位にしました。ただ、他の馬と大きな差があるわけではありませんので紐荒れやどちらも飛んで大荒れの荒れる可能性はありますね。

オリンピックも終わりですね。カーリングもどうも不利なようで銀メダルの可能性が高そうです。オリンピックは4年間頑張ってきた人の努力に対するご褒美だと思っているので十分楽しんで実力を発揮できればOKだと思っています。そのうえでメダルまで獲得するのですから最近お若い人はすごいです。

冬季オリンピックも明日で閉会ですね

過去最高のメダルの数で東京に続き日本選手は大活躍でした。まだ、メダルの攻勢もありますが、お疲れさまというところでしょうか。今回もオリンピックは悲喜こもごもでしたが、力を出し切れなかった人も、4年後に期待したいと思います。また4年努力を続けることは並大抵なことではないでしょうが、今回の悔しさをバネに頑張ってほしいと思います。

阪神11R 京都牝馬ステークス 自信度C

4. プールヴィル  8番人気7着

11.  ギルデッドミラー  3番人気6着

15.  タンタラス  2番人気3着

牝馬同士で得意の1400mなら十分勝負になると思っている4.プールヴィルです。ただ、芝のレースは天候に左右されがちなので、午後の天候が気にはなりますが、狙ってみたい1頭であることには変わりありません。

東京11R ダイヤモンドステークス 自信度C

7. ヴェローチェオロ  3番人気5

5. カレンルシェルブル  8番人気6着

14.  ランフォザローゼス  11番人気2着

ジョッキーの力量がレースに大きな影響を与える長距離戦です。さらにハンデ戦ということであまり自信はありませんが、菊花賞でも推した7.ヴェローチェオロを1番手にしておきたいと思います。

小倉11R 大濠特別 自信度C

1. ヴィズサクセス  2番人気1着

11.  クープドクール  1番人気9着

13.  ディヴィナシオン  3番人気5着

インの岩田に頑張ってもらいましょう。枠順を生かした先行で、今年元気なベテラン勢ですので、ここも一発狙っていきたいと思います。

阪神10R 播磨ステークス 自信度C

2. シハーブ  2番人気8着

6. アドマイヤルプス  3番人気1着

8. ヴァーチャリティ  5番人気下位

ハンデ戦ですし人気差ほど実力の差も感じませんので、予想は人気馬になってしまいましたが、大きく荒れる可能性もあり得るのではないかと思っています。

東京10R 金蹄ステークス 自信度C

12.  ペガサス  7番人気10着

8. テトラルキア  5番人気11

11.  ヴィアメント  3番人気6着

本来なら6.アイファーキングスが上位に入ってくるのですが、1年ぶりということで割引ました。ただ、怖い馬であることに変わりはありません。レース自体は大混戦です。

阪神12R 自信度B

14.  オンリーワンスター  6番人気4着

5. エナジーロッソ  1番人気6着

11.  ミラクル  8番人気5着

5.エナジーロッソがジョッキー人気も相まって一本かぶりですが、上位2頭にはあまり差を感じていません。馬単が面白いのかもしれないですね。

東京12R 自信度B

14.  アンダープロット  2番人気3着

15.  ドンナセレーノ  6番人気4着

10.  ボーデン  1番人気2着

14.アンダープロットは少しアドバンテージある感じがしています。連勝の可能性もあるのではないでしょうか。2番手以降が混戦ですので紐荒れなども狙えるかもしれません。

明日は今年最初にG1です。まだ、寒い日が続いていますが、季節的には春になってきているのでしょうか。フェブラリーステークスの予想はまた明日やりますのでご期待ください。

今日のメインは頭数が揃っていないです

阪神はともかく東京の共同通信杯は、過去にのちのG1馬や種牡馬になる馬が出走してきている登竜門的なレースですので、もっと頭数が増えてもいいと思うのですが、毎年10頭前後で推移しています。今回も頭数が揃っていないのでコメントだけにしておきます。

共同通信杯ですが、まだどれほどの馬かどうかが判断しづらく予想はむつかしいですが、大外の3頭があまり差のない感じかなと思っています。他にも評判や人気の馬も存在しますが、どの馬も不安材料があり、帯に短したすきに長し状態です。外3頭では人気薄の9.ジュンブロッサムが馬券的には面白いのかなと思っています。ワイドで8枠のダノンの2頭へワイドとかどうでしょうか。

阪神11R 京都記念 自信度C

5. サンレイポケット  6番人気3着

11.  アフリカンゴールド  12番人気1着

9. ジェラルディーナ  4番人気4

京都記念も過去の勝ち馬にはそうそうたるメンバーが名を連ねているにもかかわらず、今年は小粒な印象を受けます。それなら実績馬の5.サンレイポケットで十分勝負になるかなと思っています。

小倉11R 北九州短距離ステークス 自信度C

2. スティクス  5番人気最下位

17.  ボンボヤージ  12番人気8着

13.  メイショウケイメイ  14番人気12着

走ってみないとわからない小倉の短距離戦ですが、本来なら枠順にも恵まれた2.スティクスが難なく逃げ切るのではないでしょうか。ただ、馬場が悪くなるのはあまり良くなさそうなので、そのあたりが心配材料ですね。

東京10R バレンタインステークス 自信度B

1. メイショウウズマサ  4番人気1着

16.  フルデプスリーダー  2番人気4着

14.  クロパラントゥ  1番人気15

人気馬上位の予想になりましたが、単勝10倍台以下の馬で決まりそうなあまり荒れそうな気配がしないレースです。点数を絞った馬券購入が儲けへの近道かもしれませんね。

阪神12R 自信度C

15.  スエーニョブランコ  7番人気8着

1. キタノエクスプレス  16番人気15着

6. メイショウオーギシ  4番人気9

近走の成績で人気を落としている15.スエーニョブランコですが、得意の距離でもう一度見直してみたいですね。力的にも差はないと思っています。

東京12R 自信度B

2. マイヨアポア  1番人気1着

5. アラゴナイト  2番人気2

3. マイステージ  8番人気8着

3番手は8.ティケイプルメリアと迷いました。4頭にまったく差を感じませんが、3頭しか選べないので何となくの安定感で3.マイステージを上位にしました。

オリンピックが佳境に入ってきました。続々とメダルの知らせが入ってきています。最近の若い人はすごいですね。大舞台で着順は低くてもパーソナルベストを出しての敗退とか能力を出し切っている人が多いように思います。昨日のカーリング女子も2試合とも負けそうな展開からの逆転勝ちは驚きました。ぜひこれからいい知らせを聞きたいと思っています。残り僅かになりましたが、今後の選手の健闘を祈っています。

ラヴズオンリーユーがまたやりました

日本の調教馬としては初めてのアメリカの年度代表馬に選ばれました。最優秀芝牝馬だそうです。アメリカではダートに比べると格下の印象がある芝のレースですが、今まで受賞したことが無い賞を史上初で受賞したことは歴史に名を残す馬として選ばれたということですので、今後、顕彰馬に選ばれる可能性が高くなりましたね。

東京11R クイーンカップ 自信度C

15.  スタティスティクス  9番人気12着

2. ベルクレスタ  3番人気3着

4. ラリュエル  6番人気4着

3歳馬のレースですので不確定要素が強く、明らかな能力差も感じません。人気薄ですが、思い切って狙ってみたいと思います。前走はG1で少し足らない感じでしたが、ここなら勝負になると思っています。

阪神11R 洛陽ステークス 自信度C

6. エアファンディタ  2番人気1着

2. ダーリントンホール  4番人気2

8. エングレーバー  6番人気7着

ハンデ戦でむつかしいですが、上記3頭には特に能力差を感じません。いずれにしてもオープンにしては力のない馬のハンデ戦ということで大混戦には違いありません。

東京12R 自信度B

5. エコロファルコン  2番人気7着

11.  クリーンスレイト  1番人気6着

12.  イバル  4番人気5

図式としては上位2頭が僅差で3番手以下の差が無いという感じです。人気馬上位ということもありますので、できれば3頭で決まってほしい希望はありますが、どうなるでしょうか。

今年の冬季オリンピックは裁定にかかわるトラブルが多いですね。タイムを競うレースは有無を言わさないのでしょうが、採点競技や判定競技は基準がはっきりしないと個人の裁量に左右されることになります。これ以上のトラブルが無いことを祈ります。

昨日も3連単的中やりました

昨日の東京10R山梨テレビ杯で3連単を予想の順番通りの着順の完全的中やりました。ハンデ戦で自信度を下げましたが、ハンデ差も関係なく3頭で決まりました。堅いと思ったレースは固かったですし、荒れそうといったレースは荒れました。予想の調子はまずまずよさそうです。

中京のメインきさらぎ賞ですが、頭数が揃っていないのでコメントだけにしておきますが、人気差ほど実力に差は感じません。それなら人気薄からでも狙ってみたいと思っていて、5.ショウナンマグマ軸の3連複か3連単で買ってみたいでしょうか。相手は単勝20倍以下でいいかもしれませんが。

東京11R 東京新聞杯 自信度B

13.  ホウオウアマゾン  3番人気12着

1. アオイクレアトール  7番人気7着

9. カラテ  2番人気3着

3番手は7.ケイデンスコールと14.カテドラルと3頭の差が無いので悩みましたが、実績馬は斤量が重いので1㎏.2㎏軽い方を選びました。13.ホウオウアマゾンはここはチャンスな気がしています。ここから名を上げていく最初のレースになるのではないでしょうか。

中京10R 瀬戸ステークス 自信度C

4. ダッチマン  5番人気5着

8. ハヤブサナンデクン  1番人気1着

1. ヴィゴーレ  4番人気6着

上記3頭が少しリードしているような気はしています。ただ、昨日と同じくハンデ戦ですので自信度は一つ下げてCにしておきます。

東京10R 銀蹄ステークス 自信度B

11.  ニュートンテソーロ  3番人気1

8. ブッチーニ  4番人気3

13.  シゲルタイタン  2番人気5着

11.ニュートンテソーロは他と馬に比べると少しアドバンテージがありそうです。ここは確勝を狙っているでしょう。不安材料は休養明けだけですがそこがどう出るでしょうか。

中京12R 自信度B

11.  メイショウドウドウ  3番人気4着

3. モンファドリ  1番人気7

10.  カーフライターク  10番人気2着

自信度Bにしていますが、微妙でBとCの間くらいです。11.メイショウドウドウは他の馬と大きく差があるわけではないですし最後が甘いタイプでもありますので不安もありますが、大きな声では言いづらいですが、密かに自信あります。

東京12R 自信度C

1. ゴーストレート  4番人気8

10.  コパシーナ  1番人気3着

16.  ノーベルプライス  6番人気5

たぶん1.ゴーストレートは能力的には一番だと思いますが、鞍上がとても不安です。その分割り引いて自信度もCにしておきますが、鞍上が余計なことさえしなければ馬券圏内には絡んでくると思います。

早速、昨日オリンピックで銅メダルがでました。ヒロ吉の世代とは違い、最近の若い子たちはたくましいですね。この後も能力をいかんなく発揮して続々メダルが取れることを願っています。

冬のオリンピックが始まりました

この前、東京オリンピックをやっていたと思ったら半年くらいで冬のオリンピックが始まりました。東京が1年遅れたので当然なのかもしれませんが、あまりにも重なりすぎてもう一つ存在感が薄い印象を受けます。コロナが流行している折ではありますが、出場する選手の皆さんは体調に気を付けていただき実力を100%発揮できることを期待しています。

中京11R アルデバランステークス 自信度C

2. マテンロウスパーク  3番人気8

6. ニューモニュメント  4番人気2着

10.  ネオブレイブ  7番人気10着

上記3頭以外の人気馬もあまり差を感じませんが、今年元気なベテラン2人を上位に指名してみました。16.ダノンハーロックは人気が先行して能力は少しだけ落ちるのかなと考えています。

東京11R 早春ステークス 自信度C

10.  ワイドエンペラー  1番人気2

13.  レイオブウォーター  6番人気6

3. サペラヴィ  13番人気13着

ハンデ戦でもありますので難解なレースです。各馬差はないと思っていますが、上位2頭にはまったくの差を感じません。ジョッキーで差を付けました。

東京10R テレビ山梨杯 自信度B

16.  ウインシャーロット  1番人気1

9. レイモンドバローズ  4番人気2着

8. ジネストラ  2番人気3着

ハンデ戦ですが、ハンデ戦でなければ自信度Aにしてもいいくらい上位馬と差のあるレースです。4.タイキスウォードを含めた人気馬4頭でいいのではないでしょうか。たぶん馬券もこの4頭で決まると思いますが、できれば上記3頭で決まてほしいレースですね。

中京12R 自信度C

2. メラナイト  5番人気3着

7. クインズレモン  1番人気1着

13.  オカリナ  4番人気12着

能力的には高い2.メラナイトですが、変な癖さえ出さずに真っすぐに走れれば勝ち切ってもおかしくはないと思います。相手もかなりの数が僅差で続きますので紐荒れあるいは大穴が出るかもしれないですね。

東京12R 自信度C

4. キタノリューオー  3番人気1

16.  エコロファルコン  5番人気3着

9. オブディモンド  2番人気8着

上位2頭あまり差を感じませんが、他の馬より少しだけリードしているかもしれません。人気どころもあまり差のない3番手以降ですがそちらも僅差で差はないですので難解なレースです。

小倉12R 自信度C

12.  ショウナンガニアン  2番人気7着

16.  カゼノタニノアヤカ  1番人気6着

11.  タナキーボー  4番人気12着

今日は小倉のメインが少頭数だったので替わりにこちらの予想をしてみましたが、荒れそうな気配がプンプンしているレースです。まったく自信はありません。このレースの馬券は当たれば高配当が転がり込むかもしれません。

先週の日曜日はちぐはぐな予想に終始してしまいました。自信のあったソリストサンダーまで飛んでしまいました。4着5着当てなら好成績だったかもしれませんが、何の役にも立ちませんので、何とか今日は巻き返したいとは思っています。ただ、自信のないレースが多くどうなることやら‥てかんじです。